沖縄国際大学のあゆみを
創立前から現在まで写真を交えながら振り返ります。
1982-1991
本学が内外に認知され、自立態勢に入るのが1980年代であるが、そのことは大学基本施設整備(1974年)後の校舎等の建設で追跡できる。7号館(1980年)、8号館(課外活動棟、1985年)、9号館(1986年)、10号館(厚生会館、1988年)等、大学施設が矢継ぎ早に完成し、本学はまさに長足の勢いで盤石の基礎固めをした。諸施設のなかで目立ちはしないが、車社会の到来を予見した駐車場の設備は特筆に値する。
この10年間の最も特徴的な取り組みは国際化であろう。まず高宮廣衛学長は最重要方針として大学の国際化を掲げ、「沖縄国際大学の国際化について」と題して諮問し、その答申をうけていた。学内に定着している「地域に根ざし、世界に開かれた大学」というキャッチフレイズも高宮学長が考えだされた。後任の嘉数武松学長はこの国際化事業推進のために自ら奔走され、その気運が高まるとともに、東海大学(台湾)、廈門大学(中国)、韓南大学校(韓国)など交流協定校が次つぎ誕生した。
財政基盤の確立へ向けた努力は私学の宿命であるが、収容定員増の認可申請がこの時期にはじめてなされている(1986年12月認可)。
1982
昭和57
創立10周年記念式典
12.25 | 創立10周年記念式典 |
1983
昭和58
文部省より「短期大学部第二部国文科及び第二部英文科の廃止」認可
3.31 | 文部省より「短期大学部第二部国文科及び第二部英文科の廃止」認可 |
5.28 | 大濱信泉先生胸像、安里源秀先生寿像除幕式 |
1984
昭和59
第4代理事長兼学長に高宮廣衞氏就任
4.1 | 第4代理事長兼学長に高宮廣衞氏就任 |
1985
昭和60
課外活動棟竣工式典
3.2 | 課外活動棟竣工式典 |
3.30 | 『沖縄国際大学十年史』発行 |
1986
昭和61
9号館竣工式典
9.18 | 9号館竣工式典 |
12.23 | 文部省より「沖縄国際大学収容定員増」認可 |
1988
昭和63
第5代理事長兼学長に嘉数武松氏就任
4.1 | 第5代理事長兼学長に嘉数武松氏就任 |
5.28 | 厚生会館竣工式典 |
1989
平成元
東海大学(台湾)と学術交流協定締結
6.27 | 東海大学(台湾)と学術交流協定締結 |
1990
平成2
厦門大学(中国)海外函授学院との学術交流協定締結(5年間)
11.7 | 厦門大学(中国)海外函授学院との学術交流協定締結(5年間) |
1991
平成3
沖縄国際大学産業総合研究所設立
4.1 | 沖縄国際大学産業総合研究所設立 |
4.25 | 韓南大学校(韓国)と国際交流協定締結 |