50年のあゆみ

沖縄国際大学のあゆみを
創立前から現在まで写真を交えながら振り返ります。

50th HISTORY
50th HISTORY

草創期

1972-1981

 創立から10年は、文字どおり建設期であった。その象徴は1972年3月19日、敷地の一角にプレハブ仮校舎が着工したことである。ここでの講義は翌年7月まで続き、7月30日には新校舎への移転が完了した。9月22日は3号館と5号館が、翌年9月28日は本館、図書館、体育館が竣工すると、本学は学園としての体裁を整えることとなった。
 創立期の画期的なできごとは1974年9月28日の大学基本施設の竣工式典に集約される。
キャンパスの緑化はかなり進んでいるが、創立当初の緑地は第二駐車場横の自然の木立「ゆんたの森」とキャンパスを横切る道路沿いの琉球松や相思樹など限られている。その後1974年4月18日、第24回沖縄県植樹祭が本学で行われ、翌1975年5月30日第1回沖縄国際大学植樹祭、その翌年5月28日には本学第2回目の植樹祭が行われてキャンパスに潤いが感じられるようになった。

1972

昭和47

真栄原事務所にて入学願書を受付ける ―1972(昭和47)年頃

真栄原十字路付近 ―1972(昭和47)十字路角の比嘉ビル(1階は沖縄相互銀行)の3階にあった大学事務所から撮影。嘉数中学校方面を写している。

開学前(現在の野球場付近)の本学 1972(昭和 47)年頃

1972(昭和47)年4月23日、嘉数中学校体育館にて、開学式ならびに第1回入学式が行われた。

開学式並びに第1回入学式 -1972(昭和47)年4月23日-

開学式並びに第1回入学式 -1972(昭和47)年4月23日-

開学式並びに第1回入学式 -1972(昭和47)年4月23日-

沖縄タイムス 1972(昭和47)年4月24

プレハブ仮設校舎に机を搬入する教職員 ―1972(昭和 47)年―
敷地の一角にプレハブが5棟現れた。続いて2棟建てられた。鶏舎と間違える人もいた。集う若者を見て、ここが大学であることを初めて知る人も多かった。
プレハブ仮設校舎 ―1972(昭和 47)年―
1972(昭和 47)年
プレハブ仮設校舎での講義 ―1972(昭和 47)年―
プレハブ仮設校舎での講義 ―1972(昭和 47)年―
プレハブ仮設校舎での講義 ―1972(昭和 47)年―
大学ビル完成予想図
地鎮祭 ―1972(昭和 47)年9月23日―
大学ビル建設 地鎮祭1
―1972年(昭和 47)年9月23日―
大学ビル建設 地鎮祭2
―1972年(昭和 47)年9月23日―
大学ビル建設 地鎮祭3
―1972年(昭和 47)年9月23日―
敷地造成 ―1972(昭和 47)年―
建設工事現場に米軍機の燃料タンク落下事故発生
―1972(昭和 47)年12月4日―
プレハブ仮設校舎(左)とその周辺 ―1972(昭和 47)年―
左手前の野原は、現在の第一駐車場。道路の先は、長田交差点に続く。
建設中の教室棟(3号館) ―1972(昭和 47)年―
プレハブ仮設事務所前にて ―1972(昭和 47)年―
当時よく利用されていた移動パーラー ―1972(昭和 47)年―
美術クラブ ―1972(昭和 47)年頃―
1972(昭和 47)年頃、建築中の教室棟(3号館)屋上からグラウンド方面を望む。キャンパスの中通りには移転前の墓が並んでいる。

学校法人沖縄国際大学創立

2.24 琉球政府私立大学委員会より「学校法人沖縄国際大学設置」許可
2.25 学校法人沖縄国際大学創立
4.1 初代理事長兼学長に安里源秀氏就任
4.1 沖縄国際大学並びに同短期大学部開学
4.23 第1回入学式並びに開学記念式典
5.15 「沖縄の復帰に伴う特別措置に関する法律」により学校教育法に規定する大学となる。

1973

昭和48

1973年度学生募集
首里高校での入学試験 ―1973(昭和48)年頃―
第1回卒業式 ―488人卒業―1
1973(昭和 48)年3月18日、3号館105教室で、第1回卒業式が行われ、学部297人、短期大学部191人が卒業した。
第1回卒業式 ―488人卒業―2
1973(昭和 48)年3月18日、3号館105教室で、第1回卒業式が行われ、学部297人、短期大学部191人が卒業した。
第1回卒業式 ―488人卒業―3
1973(昭和 48)年3月18日、3号館105教室で、第1回卒業式が行われ、学部297人、短期大学部191人が卒業した。
第1回卒業式 ―488人卒業―4
1973(昭和 48)年3月18日、3号館105教室で、第1回卒業式が行われ、学部297人、短期大学部191人が卒業した。
第1回卒業式 ―488人卒業―5
1973(昭和 48)年3月18日、3号館105教室で、第1回卒業式が行われ、学部297人、短期大学部191人が卒業した。
教室棟(3号館)・研究棟(5号館) ―1973(昭和 48)年―
安里源秀理事長(左)・大浜信泉先生による教室棟・研究室棟の落成テープカット―1973(昭和 48)年9月22日―
大学ビル竣工式典 ―1973(昭和 48)年9月22日―1
教室棟(3号館)・研究棟(5号館)の竣工式が教室棟(3号館)1階ロビーで行われた。
大学ビル竣工式典 ―1973(昭和 48)年9月22日―2
教室棟(3号館)・研究棟(5号館)の竣工式が教室棟(3号館)1階ロビーで行われた。
大学ビル竣工式典 ―1973(昭和 48)年9月22日―3
教室棟(3号館)・研究棟(5号館)の竣工式が教室棟(3号館)1階ロビーで行われた。
紅白幕の後は現在の教務課窓口 大学ビル竣工式典―1973(昭和 48)年9月22日―4
真栄原十字路の比嘉ビル(1階は沖縄相互銀行)の3階に事務所があった。 ―1973(昭和 48)年―
図書室 ―1973(昭和 48)年頃―
1974(昭和 49)年に図書館が建設されるまで教室(旧5号館)を図書室として使用
健康診断(予防接種)を受ける学生 ―1973(昭和 48)年11月―
本学グラウンドにて体育祭 ―1973(昭和 48)年11月頃―
本学グラウンドにて体育祭 ―1973(昭和 48)年11月頃―
プレハブ仮設校舎がクラブ室に転用された ―1973(昭和 48)年―
弓道クラブ ―1973(昭和) 48年頃―
応援団 ―1973(昭和 48)年頃―
ギタークラブ ―1973(昭和 48)年頃―
サッカー部 ―1973(昭和 48)年頃―
赤十字奉仕団 ―1973(昭和 48)年頃―
地域の子供達に紙芝居をみせる学生
フォーククラブ ―1973(昭和 48)年頃―
第1回沖国大祭 宜野湾市内でエイサーを踊る商学研究クラブの学生 ―1973(昭和 48)年頃―
仮装パレードの先導車 ―1973(昭和 48)年頃―
大学祭で尺八を演奏する学生 ―1973(昭和 48)年頃―
仮装パレード ―1973(昭和 48)年頃―

大学ビル竣工式典(3号館、5号館)

3.18 第1回卒業式
7.7 校章制定
9.22 大学ビル竣工式典(3号館、5号館)

1974

昭和49

入学試験・面接試験会場前で控える受験生
ー1974(昭和 49)年2月―
入試本部 ―1974(昭和 49)年2月―
建設中の体育館(左)と図書館 ―1974(昭和 49)年頃―
キャンパス ―1974(昭和 49)年―
噴水と図書館 ―1974(昭和 49)年頃―
噴水と図書館 ―1974(昭和 49)年―
研究棟(5号館) ―1974(昭和 49)年―
本館 ―1974(昭和 49)年―
本館・図書館・体育館竣工 ―1974(昭和 49)年9月28日―
教室棟・研究棟に続き、本館、図書館、体育館も完成し、体育館で竣工式典が開催された。式典終了後、図書館において祝賀レセプションも行われた。
完成した図書館を本館入口から望む
祝辞を述べる屋良朝苗県知事 本館・図書館・体育館竣工 ―1974(昭和 49)年9月28日―
安里源秀理事長から功労者の大浜信泉先生へ感謝状 本館・図書館・体育館竣工 ―1974(昭和 49)年9月28日―
竣工祝賀レセプション
竣工祝賀レセプション
竣工記念体育館で選手宣言をする柔道部員
審判長久高将珍教授による成績発表
竣工祝賀記念体育大会1
―1974(昭和 49)年9月28日、29日―
式典終了後、バドミントン、柔道、剣道、バレーボールの種目による「竣工祝賀記念体育大会」が二日間にわたり行われた。
竣工祝賀記念体育大会2
―1974(昭和 49)年9月28日、29日―
式典終了後、バドミントン、柔道、剣道、バレーボールの種目による「竣工祝賀記念体育大会」が二日間にわたり行われた。
竣工祝賀記念体育大会3
―1974(昭和 49)年9月28日、29日―
式典終了後、バドミントン、柔道、剣道、バレーボールの種目による「竣工祝賀記念体育大会」が二日間にわたり行われた。
竣工祝賀記念体育大会4
―1974(昭和 49)年9月28日、29日―
式典終了後、バドミントン、柔道、剣道、バレーボールの種目による「竣工祝賀記念体育大会」が二日間にわたり行われた。
3号館のLL教室(現在の情報センター事務室)
―1974(昭和 49)年 10月―
LL教室を一時的に事務所として使っていた。
―1974(昭和 49)年6月―
学生部 (現在の学務課)
―1974(昭和 49)年6月―
図書館 貸出しカウンター
―1974(昭和 49)年頃―
図書館 閲覧室
―1974(昭和 49)年頃―
1974(昭和 49)年頃
1974(昭和 49)年頃
第24回沖縄県植樹祭
―1974(昭和 49)年4月18日―
第24回沖縄県植樹祭
―1974(昭和 49)年4月18日―
第24回沖縄県植樹祭
―1974(昭和 49)年4月18日―
嘉数小学校グラウンドにて新入生歓迎バレーボール大会 ―1974(昭和 49)年6月頃―
嘉数小学校グラウンドにて新入生歓迎バレーボール大会 ―1974(昭和 49)年6月頃―
自分たちで作った旗頭で大学祭をアピールする応援団 ―1974(昭和 49)年頃―
第3回後援会総会 ―1974(昭和 49)年5月25日―
第2回卒業式会場入口 ―1974(昭和 49)年3月23日―
1974(昭和 49)年頃
1974(昭和 49)年11月頃、現在の第1駐車場(左側)沿いの道路。前方は長田交差点へ続く道
1974(昭和 49)年頃、大学側から長田交差点方面を望む
1974(昭和 49)年頃、嘉数中学校(左)付近から真栄原交差点に続く道
体育館建設現場を視察する文部省管理局教育施設部の柏木健三郎部長(前列右2人目)、安里源秀学長他関係者
―1974(昭和 49)年―
1974(昭和49)年の第三回入学式まで嘉数中学校体育館で行われた。

本館、図書館、体育館竣工式典

9.28 本館、図書館、体育館竣工式典

1975

昭和50

第4回入学式 この年より本学体育館で入学式が行われるようになった。―1975(昭和 50)年4月5日―
1975(昭和 50)年5月頃の噴水広場
第1回沖縄国際大学植樹祭。前年に行われた第24回沖縄県植樹祭と合わせ2000本 ―1975(昭和 50)年5月30日―
第1回沖縄国際大学植樹祭 ―1975(昭和 50)年5月30日―
第1回沖縄国際大学植樹祭 ―1975(昭和 50)年5月30日―
第1回沖縄国際大学植樹祭 ―1975(昭和 50)年5月30日―
学費値上げ反対闘争。3号館ロビー入口をバリケードで封鎖される ―1975(昭和 50)年1月下旬頃―
学費値上げ反対闘争。入学試験当日 ー1975(昭和 50)年2月16日ー
学費値上げ反対闘争。バリケードを撤去する教職員 ー1975(昭和 50)年2月16日ー
構内学食がオープンした。ー1975(昭和 50)年9月30日ー
本館前掲示板での合格発表 ―1975(昭和 50)年―
本館前掲示板での合格発表 ―1975(昭和 50)年―

第4回入学式

4.5 第4回入学式
5.30 第1回沖縄国際大学植樹祭

1976

昭和51

体育祭 ―1976(昭和 51)

後援会宮古支部結成総会 ―1976(昭和 51)11月8日

後援会八重山支部結成総会 ―1976(昭和 51)11月9日

合格発表 ―1976(昭和 51)年2月

3号館前 ―1976(昭和 51)年4月

1976(昭和 51)年4月 講義登録風景

第2代理事長兼学長に安里源秀氏再任

4.1 第2代理事長兼学長に安里源秀氏再任

1977

昭和52

後援会久米島支部結成総会 ―1977(昭和 52)1112

新入生歓迎コンサート ―1977(昭和 52)年4月5日

1977(昭和 52)年5月 講義登録風景

1977(昭和 52)年5月 講義登録風景

5回卒業式で校旗樹立式が行われた。 ―1977(昭和 52)年3月19

5回卒業式後、校友会主催の園遊会が初めて開催された。

現在も卒業式終了後に校友会主催の園遊会が実施されている。

当時は、卒業生一人一人が名前を呼ばれ、卒業証書を学長より授与されていた。

校旗樹立式

3.19 校旗樹立式

1978

昭和53

南島文化研究所開所 ―1978(昭和 53)年6月30

南島文化研究所設立

4.1 南島文化研究所設立

1980

昭和55

沖永良部から高倉を移築 ―1980(昭和 55)年5月9日

1980(昭和 55)年 構内食堂の様子

7号館落成式典 ―1980(昭和 55)1026

旧本館から7号館建設現場を望む ―1980(昭和 55)

第1回植樹祭ポスター -1980(昭和50)年

校歌成立

1.12 校歌成立
4.1 第3代理事長兼学長に安里源秀氏再任
10.26 7号館竣工式典
トップへ戻る