沖縄国際大学のあゆみを
創立前から現在まで写真を交えながら振り返ります。
1992-2001
1990年代に入り、沖縄国際大学は明らかに新しい段階を迎えた。その象徴は2代目の施設の誕生であろう。創立期を支えた施設が老朽化し、立て替えられるという施設のサイクルが始まっている。2代目の施設として新5号館(1992年)、新図書館(1998年)の供用が開始し、発展を印象づけている。教育・研修・交流施設として国頭郡東村に建てられた沖縄国際大学セミナーハウスは、新段階の本学の位置を示すだけでなく、大学と地域の交流を構築するモデル施設といえる。
施設だけでなく、大学としての質の充実にも目を向ける必要がある。その転機は大学院の開学(1997年)といえる。地域文化研究科南島文化専攻(1997年)、地域産業研究科地域産業専攻(1998年)地域文化研究科英米言語文化専攻(1999年)など研究科または専攻課程が毎年増設された。
また、学部改組にも着手した。2001年に「文学部 国文学科、英文学科、社会学科」を「総合文化学部 日本文化学科、英米言語文化学科、社会文化学科」に名称変更し、新たに「総合文化学部 人間福祉学科」を開設した。
地域に根ざす大学として、研究所の設立は大きな意味がある。南島文化研究所(1978年)。産業総合研究所(1991年)、沖縄法政研究所(1997年)は、各専門分野から南島地域を研究する専門的研究機関として実績を上げており、その成果は一定の評価をえている。
発展は反省と自己組織力を必要とする。30年もたつと既存の組織に時代への不適合や陳腐化がみられ、新要素の投入も必要になり、改革と発展は表裏の関係となる。本学の90年代は発展と同時に改革期の始まりでもあった。
1992
平成4
創立20周年記念式典
2.29 | 創立20周年記念式典 |
3.5 | ヨノック大学(タイ国)と国際交流協定締結 |
4.1 | 第6代理事長兼学長に平敷令治氏就任 |
10.11 | 5号館竣工式典 |
1993
平成5
札幌学院大学と単位互換協定締結(法学部間)
1.14 | 札幌学院大学と単位互換協定締結(法学部間) |
4.13 | ベイラー大学(米国)と国際交流協定締結(3年間) |
1994
平成6
一般教育科目の区分廃止を決定
6.8 | 一般教育科目の区分廃止を決定 |
6.28 | 沖縄・韓国国際学術セミナー |
1995
平成7
新教育課程の導入
3.16 | 文部省より「沖縄国際大学文学部第二部廃止」認可 |
3.31 | 教養部を廃止 |
4.1 | 新教育課程の導入 |
7.1 | 国際交流センター、情報センター設置 |
7.15 | 沖縄県私立大学協会加盟大学間における単位互換協定締結 |
10.20 | アルスター大学(英国)と国際交流協定締結 |
12.22 | 文部省より「沖縄国際大学収容定員増」認可 |
1996
平成8
第7代理事長兼学長に平敷令治氏再任
4.1 | 第7代理事長兼学長に平敷令治氏再任 |
4.1 | 短期大学部募集停止、商経学部(第一部経済学科、第一部商学科、第二部経済学科、第二部商学科)及び文学部(国文学科、英文学科)収容定員増実施 |
10.30 | '96国際平和学シンポジウム 「戦争・民族紛争は何をもたらしたか」開催 |
12.19 | 文部省より「大学院地域文化研究科南島文化専攻設置」及び 「文学部社会学科収容定員増」認可 |
1997
平成9
大学院開学
1.13 | 放送大学と単位互換協定締結 |
2.28 | 大学院第1回入学試験実施 |
3.12 | 名城大学との単位互換協定締結(法学部間) |
4.1 | 大学院地域文化研究科南島化専攻開設 |
4.1 | 大学基準協会より維持会員校として認定 |
4.4 | 大学院開学式及び第1回入学式 |
5.24 | 南島文化研究所と全南大学校湖南文化研究所(韓国)と国際交流協定締結 |
6.4 | 東村と「沖縄国際大学セミナーハウス建設誘致に関する協定」締結 |
6.12 | 澳門大学と国際交流協定締結 |
7.4 | 南島文化研究所設立20周年記念式典 |
11.1 | 札幌学院大学人文学部と本学文学部との単位互換協定締結 |
11.4 | '97国際学術セミナー「家族の変容―ジェンダーの視点から―」開催 |
11.19 | 沖縄法政研究所設立 |
12.19 | 文部省より「大学院地域産業研究科地域産業専攻設置」認可 |
1998
平成10
大学入試センター試験導入
1.17 | 大学入試センター試験導入 |
4.1 | 大学院地域産業研究科地域産業専攻開設 |
6.24 | 外国語センター設置 |
9.24 | 新図書館竣工式典(12号館) |
10.19 | 札幌学院大学商学部・経済学部と本学商経学部との単位互換協定締結 |
12.22 | 文部省より「大学院地域文化研究科英米言語文化専攻設置」認可 |
1999
平成11
京都学園大学、桜美林大学と単位互換協定締結
3.15 | 京都学園大学と単位互換協定締結 |
3.28 | 桜美林大学と単位互換協定締結 |
4.1 | 大学院地域文化研究科英米言語文化専攻開設 |
12.22 | 文部省より「沖縄国際大学短期大学部廃止」認可 |
2000
平成12
第8代理事長兼学長に波平勇夫氏就任
2.4 | セミナーハウス建設用地等譲渡式 |
4.1 | 第8代理事長兼学長に波平勇夫氏就任 |
8.14 | アドミッションズオフィス型入学試験導入 |
9.22 | 沖縄国際大学東村セミナーハウス竣工式典 |
12.21 | 文部省から「文学部人間福祉学科設置」認可 |
2001
平成13
「総合文化学部人間福祉学科」開設
4.1 | 「総合文化学部人間福祉学科」開設 |
4.1 |
「文学部 国文学科、英文学科、社会学科」を「総合文化学部日本文化学科、 英米言語文化学科、社会文化学科」に名称変更 |
8.1 | 文部科学省から「法学部第一部地域行政学科設置」認可 |
10.12 | 熊本学園大学と単位互換協定締結 |